公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ
2025年10月21日(火) 主催公演
アトリウムコンサート アトリウムコンサート アンサンブル・キルシュブリューテ~秋のピアノトリオ~
アトリウムコンサート アトリウムコンサート アンサンブル・キルシュブリューテ~秋のピアノトリオ~
アトリウムコンサート第3弾は、ピアノトリオをお届けします♪
クラリネット、ホルン、ピアノのトリオが奏でるクラシックの名曲を、アトリウムでゆっくりと楽しんでみませんか?
≪プログラム≫
♪ライネッケ:クラリネット、ホルン、ピアノのための三重奏曲 作品274
♪メンデルスゾーン:「夏の名残のバラ」による幻想曲 作品15 他
※曲目は予告なく変更になる場合があります。
≪出演≫
♪丸尾 卓巧/クラリネット
♪長谷 行康/ホルン
♪浅川 晶子/ピアノ
入場無料
- 公演概要
- 出演者プロフィール
-
公演概要
日程 2025年10月21日(火) 時間 開場 13:30
開演 14:00
終演 15:00(予定)
料金 観覧無料
会場 1階 アトリウム 主催 刈谷市・刈谷市教育委員会・刈谷市総合文化センター(指定管理者トールツリーグループ) -
出演者プロフィール
丸尾 卓巧(まるお たかよし)/クラリネット
愛知県刈谷市出身。名古屋芸術大学音楽学部器楽科(クラリネット専攻)卒業。元Osaka Shion Wind Orchestraクラリネット奏者。現在、国内コンクールの審査員ほか、大阪を中心に吹奏楽の指導にあたる。クラリネットを山田喜代一、千葉国夫、浜中浩一、堀内信彦、小川哲生、黒岩義臣、クルツ・シュミット各師に師事。
長谷 行康(はせ ゆきやす)/ホルン
兵庫県神戸市出身。1987年大阪音楽大学器楽学科ホルン専攻をで卒業、同年同大学卒業演奏会およびヤマハ新人演奏会に出演。同年大阪フィルハーモニー交響楽団に、1989年より大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス管
弦楽団首席奏者にそれぞれ就任。その後、関西フィルハーモニー管弦楽団特別客演奏者を務め、1990年大阪市音楽団(大阪市教育委員会所属)に入団後、吹奏楽でのホルンの演奏をはじめ室内楽や指揮者として、また吹奏楽に携わる一般市民や学校教育における吹奏楽部への技術指導等、地域音楽文化の発展に努めている。2024年1月オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(元大阪市音楽団)を退団後、フリー奏者として関西フィルハーモニー管弦楽団、関西室内楽協会の客演奏者として活躍し、大阪市部活動指導員やYouTubeの音楽チャンネル「ホセさんのホルンるんるん」でのメインMCを勤めるなど、新しい分野にも積極的に取り組んでいる。ホルンを故西田末勝、三宅知次、故近藤望各氏に師事。浅川 晶子(あさかわ あきこ)/ピアノ
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。ピアノを故有福汎子、平尾はるなの各氏に師事。ノースウェスタン大学修士課程ピアノ演奏専攻修了。ピアノをローレンス・デーヴィス氏に師事。テンプル大学プロフェッショナル・スタディーズ課程ピアノ・ソロ専攻修了。ピアノ、フォルテピアノをランバート・オルキス氏に師事。1990、91年故秋山和慶氏指揮、また94年飯森範親氏指揮大阪フィルハーモニー交響楽団と協演。1990年より98年まで「アフィニス夏の音楽祭」にて伴奏者を務める。国内外の著名な管楽器奏者と多数共演。「大阪フィルのメンバーによる室内楽の愉しみ」「大阪クラシック」などにたびたび出演。CD「古典派ピアノ幻想曲集」「古典派ピアノロンド集」のシリーズをワコーレコードよりリリース、多くが「レコード芸術」誌の準特選盤に選ばれている。
お問い合わせ
刈谷市総合文化センター TEL:0566-21-7430